堂島ロール200個納品から早4年…。
しばらく粘土から遠ざかっていました。
堂島ロールというのはこれ。
本物の堂島ロールの上にちょこっとのせてあるのが粘土で作ったものです。
これをストラップに加工したものを200個。
作ったのはロスも見込んで300個超です。
これをストラップに加工したものを200個。
作ったのはロスも見込んで300個超です。
あまりの数に、納品と共に燃え尽き症候群になり、そのまま粘土と遠ざかっていました。
久しぶりに粘土をやりたくなって出して来たら…粘土変質(笑)←当たり前。
一応、ラップしたりジップロックはしていましたが、それでも4年は長いよね、さすがに(・∀・;)
無理矢理水分与えたりしても使えないものは捨て、どうにか使えそうなものだけ使ってリハビリ。
まずは勘を取り戻す為のパーツを作ってみました。
…いや難しい。
![]() |
大きめパーツです。 |
![]() |
こちらは焼き菓子系。比較的小さめのパーツたち。 |
パーツを使ってタルトを試作してみたのですが、大きさが微妙に合わなくて大失敗。
小さい方のパーツを作り直しです。
![]() |
この大きさなら合うかしら。(奥の棒がつまようじです) |
ちょっと前にレース糸で編んでくるんだマカロンポーチにデコ。
以前から編みと粘土をコラボさせたかったんだけど、扱いが難しくアイディアが生まれてきていませんでした。
これならどうにかコラボっぽい?
右側のケーキは帯留めです。
ちなみにマカロンポーチの中はこんな感じ。
しばらくはパーツ作りが続きそうです。